夏になると、福島へ桃を買いに行きたくなる。
伊達市桑折町の桃の直売所では
傷があったりした桃を箱に14個位入った桃を安くうっている。
初めて行ったのは、何年か前か忘れたが500円だった。
それが600円、800円となったけど、それでも安いと思う。
今年は1人2箱迄で、800円と1000円の2種類があった。
そんなに、そんなに食べないのに
2人で800円を3箱・1000円を1箱購入した。
これから毎日桃チェックして、せっせとたべることにしよう。
それでも食べられないのは、コンポートとかゼリーとか…
レシピをチェックして作ることにしよう。
何時もなら、すぐ仙台へ帰るのだが行きたい所がある。

郡山市のブッグパレットふくしまで開催されている
「バンクシーって誰?展」が見たいのだ。
バンクシーが描いた作品が、その街のセットと共に配置されて
背景が分かりやすく説明されて、とても有意義な時間を過ごせた。

写真を撮っても良いというので、スマホが大活躍。
ビックパレットの中のベンチに座って、外を眺めたら
まるでアニメの中の風景のように見えた。

8月1日の郡山市は、入道雲にジリジリの日差し
涼しい場所から眺める夏の雰囲気は好きだけど…
とにかく暑かった。
今年は蝉が鳴くのが、遅かったように感じる。
7月半ば過ぎから、街で近所で鳴きだしたような…?
最近、ヒグラシが鳴きだしたようだ。
夏真っ最中のようだけど、静かに秋が近づいているようで
ほんの少し哀しく聞こえる。